相手の立場になって考えられるようになるために、いい訓練方法はありますか?

人の気持ちになるべく気付けるように
なりたいと思っています。

ビジネスをする上で重要だと思うからです。

ブログを書いている時に読者がどう感じるのかや
対面でのコミュニケーションの際に
相手はどう思っているのかなど
人の立場で考えられるようになりたいです。

ブログなら考えながらや読み返して考える事も出来ますが
それでも書いている内に
書きたいこと書いてしまったりしています笑

また人と話している時も難しいです。

対面でのコミュニケーションだと
気付けば自分の気持ちを優先させて
相手の立場で考えられない時が多いと思います。

日頃から意識してコミュニケーションを取ることが
大事だと思うんですが
何か良い訓練方法などありましたら
教えていただきたいです。

回答ビデオを観る

関連記事

  1. メンターを選ぶときの基準などあれば教えてください。

  2. ビジネスで全く稼げない状態が続いてしまったらどうしようかと不安です。どうしたら前に進めるようになりますか?

  3. 自分の答えを出すのに、おすすめのやり方はありますか?

  4. ビジネスコンサルをしています。他のノウハウが気になったり、甘い誘惑に乗りそうになっているクライアントさんには、どのようにアドバイスしたらよろしいでしょうか?

  5. ブログを書こうと思っても、思うように文章の内容がまとめられず、手が進みません。

  6. ネットビジネスにメンターは必要ですか?

当サイトについて

当サイトでは、読者さんから頂いた「幸せ」「お金」「ビジネス」「マインド」に関する様々な質問に、ビデオでお答えしています。

運営者情報

名前:ユウナ

 

元中学英語教師。

FP(ファイナンシャル・プランナー)LC(ライフチェンジ™プラクティショナー)の資格を持つ。

2児の子育てママ兼ネット起業家。

ビジネスマインド研究所代表。